みなさま、あけましておめでとうございます。
今日から仕事始めの方も多いかと思います。2012年、がんばっていきたいと思います!
ちょっと、年始の振り返りを!
元旦
天津の実家でみんなでお祝いをしました!
1月2日
天津の父と母と我が家で初詣に出かけました。
奥さんが2012年は本厄ということで厄除けの小塚大師様へ。
小塚大師は小さなお寺ですが、その来歴を見ればどうしてあなどれません。弘仁6年(815年)弘法大師が創建したと伝えられ、曼茶羅山金胎寺遍智院というのが正式名の密教の道場(真言宗智山派)。
関東厄除三大師といえば、佐野厄よけ大師,西新井大師,川崎大師が一般的ですが、真言宗の開祖弘法大師との縁の深さで考えると、佐野厄よけ大師は良源の開山。川崎大師は本尊のみで弘法大師は来ていないそうです。弘法大師が来たのは観福寺(千葉県佐原市),西新井大師,小塚大師となるそうです。特に小塚大師では弘法大師42才の厄年に当国に至り、衆生救済の祈願にあらゆる災難・禍の身代りとして自らの木像を謹刻し、当山の御本尊として安置したというのだからより霊験あらたかな寺だそうです。だから関東厄除三大師の一つに数える人も多いみたいです。
2012年のおみくじは中吉でした。
写真は100円入れて、生年月日の日ごとに並んでいるおみくじです。
あっくんの分をじいじが買っていました。そういえば、まだ俺は読んでいないなあ。
1月3日 天津から溝の口へ
午後1時頃出発して、お天気もよく「海ほたる」が混んでいなかったので数年ぶりに立ち寄ってみました。
遠くには富士山も見え、まさに「日本晴れ」でした。
海ほたるから千葉側を撮影しました。
溝の口に戻り、17時からいつももご家族と新年会です。
南は九州から馬刺しが届き、北は北海道からタコやホタテがと届き豪華な食卓になりました。
どれを食べても、美味しかったですよ~。ご馳走様でした。
房総からは「さばの開き」です。ちょっと、地味ですが味はみなさん喜んでくれました!
そして、翌日の1月4日の僕の誕生日ケーキをサプライズで用意してくれてくださったのは
超~感動しました!感謝、感謝です!
あっくんが登場して、自分のケーキと言わんばかりに一緒に「フ~」をしました!
皆様、ありがとうございます。
1月4日 35回目の誕生日&仕事始め
大好きな海老、海老、海老づくしでお祝いをしてもらいました(笑)茶碗蒸しの中にも海老が入っていて甲殻類好きにはたまりませんでしたよ~。昨日だけで10匹以上海老食べました!FBでたくさんのお祝いのコメントありがとうございました!
2012年私の抱負!&35歳の誓い
仕事 今のビジネスを軌道に載せ、更にプラスαを創る!
家庭 次男誕生(3月中旬)予定ですのでイクメンとして頑張っ
私個人 卒煙(禁煙3ケ月目ですので)を完璧にし、禁煙で
本年もよろしくお願いいたします。