|本日の治療
◯抗生物質 1回/日(夕)の点滴
Teicoplanin [TEIC]テイコプラニン, グリコペプチド系抗生物質
◯血液検査結果
☆白血球(百/uL) ※平常値:3,500~9,800
7,350:2015/03/07_入院(手術前)
10,870:2015/03/11_入院(手術後)
15,950:2015/04/09_再入院直後
8,250:2015/04/11_再入院(再手術後)
4,520:2015/04/13_再入院
4,930:2015/04/15_再入院
5,600:2015/04/17_再入院
5,120:2015/04/20_再入院
4,810:2015/04/22_再入院
5,680:2015/04/24_再入院
6,150:2015/04/27_再入院
6,150:2015/04/27_再入院
☆CRP(mg/dl) ※平常値:0.3以下
0.44:2015/03/07_入院(手術前)
0.87:2015/03/11_入院(手術後)
18.26:2015/04/09_再入院直後
12.59:2015/04/11_再入院(再手術後)
3.61:2015/04/13_再入院
1.09:2015/04/15_再入院
0.52:2015/04/17_再入院
0.29:2015/04/20_再入院
0.30:2015/04/22_再入院
0.25:2015/04/24_再入院
1.18:2015/04/24_再入院(+1)
1.18:2015/04/24_再入院(+1)
◯ 緊急手術(ベット上で局部麻酔で切開・デブリ・洗浄)
前回の緊急手術から17日目でCRPが再び上昇してしまいました。
先週の金曜日に傷口の下部(踝くるぶしのちょっと上)のあたりが閉創して赤く炎症していました。
再入院した時、化膿はひどくはなかった箇所です。
開放創だから自然に肉芽が盛り上がり、傷口が閉創(閉じる)のは普通ですが、異物(プレート等)があるために細菌感染した傷口は再度化膿してしまいます。そうなると、CRPが上昇に転じるわけです。
開放創の感染のサイン(私の場合はCRPが上昇するサイン)
- 開放創やその周囲の皮膚が腫れているとき
- 開放創やその周囲の皮膚が赤くなり熱を持っているとき
- 開放創やその周囲が痛むとき
- 開放創から汚い浸出液が出てきたり、浸出液のにおいが強くなってきたりしたとき
- 38度以上の発熱が続くとき
今回は1.3.4の自覚症状がありました。
毎日、1,000ml程度で洗浄した結果、切開・デブリを再度行うことはかなりショックでした。細菌感染の完治は、異物(プレート等)を除去しない限りムズカシイことだと痛感しました。
※デブリ(デブリートマン デブリードメント)=壊死組織や汚染組織を切除すること。
前回手術室で行った閉鎖創の切開・洗浄・デブリより、切除する範囲、深さとも少ないですがドキドキ感は半端ないです・・・・。
ベットの上で局部麻酔を打たれ、傷口を再び切開していくのは激痛がはしる時があります!
傷口が広い(12-13センチ)から麻酔が効いていない箇所が確実にあります!
「痛い!」と伝えると局部麻酔が追加されます(苦笑)
局部麻酔を打たれる時からハンドタオルを噛み締めていました、そうしないと発狂しそうです!
例えて言うなら、
刑事ドラマや戦争映画などで、アルコール濃度の高い酒を振りかけ、弾丸を取り出したり、傷口を縫合するシーンがありますよね?まさにあんな感じです。麻酔が効きにくい体質なのかもしれません、私。
切開しデブリが終われば、通常行われているビオレの洗浄が始まります。
ビオレの泡がピンクではありませんよ。血液と泡が混じって綺麗なピンクになっているだけです。
主治医の先生と看護師さん、「血液と一緒に壊死した組織も水で流していくので大丈夫」と口を揃えて言われました。理屈は理解できるようになってきましたが、ベットの上は惨状ですけど。
終わって看護師が痛み止めを持って来てくれました。「我慢強いですね~、叫んだり、ベットの上で動いたり、過呼吸になってしまう患者さんもいるんですよ」だってさ~。
私、房総の海の漢ですから。
プレート抜くまでに中17日だったことを考えると、もう1回ヤル可能性があることが辛いです。